ファミールプランシェ経堂

Overview

マンション概要

マンション名

ファミールプランシェ経堂


交通

小田急線「経堂」駅 徒歩11分
小田急線「千歳船橋」駅 徒歩11分


所在地

世田谷区経堂3-21-11


建築年月

1990年 11月


構造

鉄筋コンクリート造地下1階付5階建


総戸数

13戸


新築分譲主

丸紅


施工会社

三井建設


専有面積

79.05m2 〜 99.11m2


価格相場

★★★☆☆


売り出しレア度

★★★☆☆


舶来文化の匂い漂う丸紅のファミール

 ファミールプランシェ経堂は1990年に丸紅によって分譲された、5階建マンションです。
 同社のマンションといえばファミールに始まり、現在はグランスイートのブランドを冠して引き続きマンション分譲事業を手掛けています。
 昭和時代は丸紅のほか住友商事や日商岩井など大手商社が分譲したマンションが散見され、これら物件は世界を股にかける大手商社ならではの舶来文化の匂いが漂うランドスケープぶりが目立ちますね。

 そんなファミールプランシェ経堂の外壁はダークグリーン色のタイルが全面に貼られ、大人びたシックな装いが印象的です。
 凛とした雰囲気が漂うエントランスと、その脇に配置された地下駐車場の出入口のバランス感がすごくマッチしていますよね。

公園が点在し子育て世帯にピッタリ

 ファミールプランシェ経堂は最寄駅の経堂と千歳船橋からどちらも徒歩11分ほどの距離で、「遠くないが、近くもない」という微妙な立地です。
 マンションは北西角地に佇み、また敷地南側はお隣さんが車路として利用しているため、さながら三方角地の如き開放感が売りです。

 食料品の買い物は経堂駅駅周辺の複数のスーパー若しくはライフ経堂店がいずれも徒歩10分ほどの距離にあるため、困ることは少なそう。
 また、マンションの北側道路を挟んで小さい子ども向けの経堂けやき公園が、さらにライフの手前には水遊びが楽しめる石仏公園などが点在し、子育て世帯にとっては過ごしやすい環境ですよ。

メリットは多いがライフスタイルに合うかどうか

 ファミールプランシェの住戸は専有面積が70㎡台から90㎡台のファミリー向けの間取りで構成されています。
 マンションは全13戸と小ぶりな規模ゆえワンフロアーにせいぜい2、3戸しかないため、ほとんどが角住戸に配置できている点もプラスです。
 さらには前に述べたように、南側は隣接地の車路として空間が確保され、雁行設計のフォルムも相まって陽当りは抜群で明るく風通しが良い住戸が多いことでしょう。

 そしてファミールプランシェ経堂の特徴として、すべての住戸に1台分の地下駐車場の専用使用権がもれなく付いてきます。
 主にファミリーが暮らすマンションなので、確実に駐車場を確保できるうえ雨に濡れずに住戸まで行き来できる点は大きなメリットといえるでしょう。

 ただし、この駐車場は使用の有無にかかわらず使用料が徴収されるため、毎月の管理費・修繕積立金を合わせると7万円前後のランニングコスト(2025年3月現在)となってしまいます。
 現役世帯はともかくクルマを手離す年齢に差し掛かったときに、この駐車場の使用料は割に合わない感じがしますよね。

 総じてファミールプランシェ経堂は立地や住環境、駐車場の利用などメリットが大いに存在するいっぽう、万人受けするマンションの条件でないことも事実です。
 自身のライフスタイルや人生設計を俯瞰して、購入の是非を検討したいものですね。

Map

周辺地図

この記事を書いている人

 仕事では20年以上世田谷のマンションの売買仲介とリノベーション再販を行い、プライベートでも世田谷のマンションに20年以上居住。

 個人では過去に世田谷のマンション購入9回、売却5回、理事3回を経験するなど、ふと気づいたら生粋の世田谷マンションマニアと化していました。

 そんな私の経験が「マンション購入を検討しているけれど悩んでいる…」という方の参考になれば、とページを作成しています。もっと詳しく知りたい方や、マンション購入のサポートを希望される方は、お気軽にお問い合わせください。