




Overview
マンション概要
マンション名
GSハイム千歳船橋
交通
小田急線「千歳船橋」駅 徒歩11分
所在地
世田谷区船橋3-22-14
建築年月
1984年 5月
構造
鉄筋コンクリート造3階建
総戸数
27戸
新築分譲主
大志
施工会社
不二建設
専有面積
49.68m2 〜 66.10m2
価格相場
★★☆☆☆
売り出しレア度
★★★☆☆
低層住宅に馴染むGSハイム千歳船橋
GSハイム千歳船橋は1984年に大志によって分譲された、低層3階建のレジデンス。
同社は1980年代に東京や神奈川を中心にGSハイムシリーズのマンション販売をしており、広尾や南青山、麻布十番、代々木といった数々の都心ブランド立地にもこのGSハイムが見かけます。
総じてGSハイムは周辺の街並みに程よく溶け込むデザインが秀逸で、都心で分譲された一部にはヴィンテージマンションと称されるのもあるほど。
そんなGSハイム千歳船橋の外壁はホワイト色のタイルが全面に貼られ、周囲の低層住宅街にナチュラルに馴染んだ爽やかさが特徴的です。
ホワイトタイルを背景に、丁寧に手入れがなされた敷地内の植栽のグリーンが色鮮やかに映えていますね。


子育て世帯にとっては恵まれた環境
GSハイム千歳船橋は最寄駅の千歳船橋から微妙に距離があるものの、周辺には戸建やマンションが建ち並ぶ閑静な住宅街に立地します。
マンション周辺の地理はクルマでは袋小路となっているため住民以外はほとんど通ることがなく、特に子育て世帯にとって安心して暮らせそう。
食料品の買い物は千歳船橋駅周辺若しくはサミットストア世田谷船橋店まで10分以上歩く必要があって、少し不便さを感じるかもしれません。
ただ近隣には西経堂児童遊園(児童館あり)や烏山川緑道があるため、子どもも大人もいろいろ楽しめそうですよ。
エレなしはデメリットではなく、むしろメリット
GSハイム千歳船橋の住戸は専有面積が50㎡台から60㎡台の、ややコンパクトなファミリー向けの間取りで構成されています。
マンションはアルファベットの”L”の字を回転させたような形状で、住戸は南向きと東向きにわかれています。
マンションの南側隣接地には戸建が建ち並び、いっぽう東側は道路に面しているため、南向き住戸と東向き住戸の陽当りや眺望を比較すると一長一短といった感じですかね。
3階建のGSハイム千歳船橋にはエレベーターが付いていません(通称:エレなし)が、まぁ言うても3階建なのでエレなしがマイナスに働くことは少なさそうです。
むしろ、エレベーターの維持改修コストがかからないぶん、エレなしはメリットのほうが大きいかもしれません。
そしてGSハイム千歳船橋は1984年築とあって新耐震基準(※1981年6月1日以降の建築確認)のため、震災に対する一定の安心感があります。
新耐震基準&鉄筋コンクリート造3階建のマンションが倒壊するような世界線は、少なくとも自然災害では起こりえないはずですから(完全に個人の見解です)。
最後に、GSハイム千歳船橋は壁式工法で建てられているため、躯体となる住戸内の一部の壁を撤去することができません。
そのためリノベーション工事による間取り変更を前提として購入する場合、希望通りに変更できない可能性がありますので、事前にしっかり調査しましょう。
Map