セザール上北沢

Overview

マンション概要

マンション名

セザール上北沢


交通

京王線「八幡山」駅 徒歩4分


所在地

世田谷区上北沢4-34-15


建築年月

1984年 4月


構造

鉄骨鉄筋コンクリート造9階建


総戸数

83戸


新築分譲主

ジャパンビル


施工会社

大末建設


専有面積

19.98m2 〜 51.36m2


価格相場

★★☆☆☆


売り出しレア度

★★☆☆☆


バルコニー外壁がきれいに並ぶセザール上北沢

 セザール上北沢は1984年にジャパンビルによって分譲された、4階建のマンションです。
 同社は1971年に設立(設立時の社名はジャパンプランニングセンター)されたマンションデベロッパーで、セザール上北沢を分譲した年の10月にセザールに社名を変更しています。
 一時のセザールの勢いは凄まじく、全盛期には分譲戸数ランキングで年間トップ10入りを果たしたこともあったんですよ。

 そんなセザール上北沢の外壁は赤レンガ調タイルを全面に纏い、存在感のあるドッシリした佇まいが特徴的です。
 マンション東側のバルコニー外壁がきれいに並ぶサマは、まるで魚のうろこのような美しさですね(称賛しているつもり)。

駅から多数の店舗を通るアプローチ

 セザール上北沢は最寄駅の八幡山から徒歩4分ほどの距離にあり、開放感のある北東角地に立地します。
 マンションの北側道路は甲州街道のため騒音はそれなりですが、駅から明るい道路を通ってアクセスするため、暗い時間帯の女性のひとり歩きでも比較的に安心できることでしょう。

 食料品の買い物は八幡山駅周辺の複数のスーパーが利用できますし、また駅からのルートでは多数の飲食店が軒を連ねていて選択肢には困らなさそう。
 さらにマンションの1階テナントには長年ゴルフ用品店が入居していますので、ゴルフ好きにはもうたまりませんね。

南側の駐車場と外部オーナーへの意識を持とう

 セザール上北沢の住戸は専有面積が10㎡台から50㎡台までの、主におひとりさまやDINKs向けの間取りで構成されています。
 マンションはひらがなの”つ”の字のような形状をしているため、南向きの住戸を多めに配置できていて、さらに中庭を設けることで一部住戸の陽当りをしっかり確保していますね。
 加えてマンションの南側隣接地は戸建と広い駐車場として利用されているため、現状の陽当りや眺望は申し分ありません。

 マンションは甲州街道に面していて騒音はあるものの、住戸のポジションによって影響度合いが異なる点はしっかりと現地で確認したほうがよさそうです。
 また、南側の駐車場は将来マンションなどが建つ可能性もじゅうぶん考えられるため、どの程度の影響があるかは頭の片隅に入れておきましょう。

 最後に、セザール上北沢の大きな特徴として、コンパクトサイズの住戸は賃貸で運用しているオーナーが多いことが挙げられます。
 一般に外部オーナーはマンション管理に対する意識が低めといわれますし、さらに賃借人は入退去の入れ替えが激しく、生活マナーにおいて問題を起こしやすい(あくまでオーナー居住者と比べて)と聞きますので、その点は少し心配ですかね。

Map

周辺地図

この記事を書いている人

 仕事では20年以上世田谷のマンションの売買仲介とリノベーション再販を行い、プライベートでも世田谷のマンションに20年以上居住。

 個人では過去に世田谷のマンション購入9回、売却5回、理事3回を経験するなど、ふと気づいたら生粋の世田谷マンションマニアと化していました。

 そんな私の経験が「マンション購入を検討しているけれど悩んでいる…」という方の参考になれば、とページを作成しています。もっと詳しく知りたい方や、マンション購入のサポートを希望される方は、お気軽にお問い合わせください。