




Overview
マンション概要
マンション名
藤和上北沢ホームズ
交通
京王線「八幡山」駅 徒歩5分
京王線「上北沢」駅 徒歩6分
所在地
世田谷区上北沢4-29-5
建築年月
1987年 3月
構造
鉄筋コンクリート造地下1階付5階建
総戸数
24戸
新築分譲主
藤和不動産
施工会社
清水建設
専有面積
56.28m2 〜 149.70m2
価格相場
★★★☆☆
売り出しレア度
★★★☆☆
グレータイルが光り輝く藤和上北沢ホームズ
藤和上北沢ホームズは1987年に藤和不動産によって分譲された、5階建のマンションです。
同社は藤和(地名)ホームズ、藤和シティコープのシリーズに始まり、後年はBELISTAブランドでマンション分譲事業を手掛けていましたが、最終的に三菱地所レジデンスとして吸収合併されました。
藤和のマンションの序列は詳しくわかっておらず、何となく「シティコープ<ホームズ<マノワール」な気がしますがどうなんでしょうか。
そんな藤和上北沢ホームズの外壁はグレー色の縦長タイルを全面に纏い、陽に照らされ眩しく光り輝きます。
エントランスは一面ガラス貼りとなっていて、きれいに拭き掃除がなされたガラスを見るととても爽快な気持ちになりますね。


2駅が徒歩6分以内の穏やかな住宅街に立地
藤和上北沢ホームズは京王線の八幡山駅と上北沢駅の2駅が、ともに徒歩6分以内で使える希少性の高い立地。
マンションの周辺はアパートやマンションが建ち並ぶ穏やかな住宅街であり、そのなかの開放的な東南角地に佇んでいます。
食料品の買い物は八幡山駅若しくは上北沢駅周辺の複数のスーパーが利用できるほか、甲州街道に出るとさらに多彩な店舗が揃っています。
南方約50m先にある京王線の線路はすでに高架となっていますが、世田谷全域の高架化工事に伴いもう少しきれいに整備されると有り難いですよね。
スキップフロアーの特徴を踏まえて住戸の検討を
藤和上北沢ホームズの住戸は専有面積70㎡台を中心とする、ファミリー向けの間取りで構成されています。
マンションには広さが100㎡を超える大型住戸が複数ありますが、これは新築時に2戸購入したお客さんがオプションで隣り合う(上下若しくは左右)住戸をつなげて広げた経緯があるようですね。
ただし躯体となる壁は撤去できないだけに、せっかくのゆとりある広さをうまく間取りに活かしきれていないのは致し方ないところでしょうか。
住戸のほとんどは南向きであり、マンションの南側道路の向かいに建っている「上北沢パーク・ホームズ」は正面をギリギリで回避した配置のため、陽当りや眺望への影響は限定的といって差し支えありません。
そして藤和上北沢ホームズにエレベーターは付いていますが、すべての階に停止しないタイプ(通称:スキップフロアー)となっています。
スキップロアーには一長一短があって、エレベーター停止階は階段を上り下りせずに住戸に直接アクセスできるメリットがあります。
いっぽうエレベーター不停止階は階段の上り下りがあるものの、居室が共用廊下に面しない住戸が多いことから、採光性やプライバシー性に優れるアドバンテージは見逃せません。
最後に、藤和上北沢ホームズには駐車場がなく、クルマを保有するファミリー層にとっては外部で駐車場を確保する手間がかかるうえ、管理組合に駐車場の使用料収入がないぶん将来の管理費の値上げ圧力になり得る点は注意したいところです。
Map