ザ・パークハウス経堂プレイス

Overview

マンション概要

マンション名

ザ・パークハウス経堂プレイス


交通

小田急線「経堂」駅 徒歩8分


所在地

世田谷区経堂5-27-16


建築年月

2014年 10月


構造

鉄筋コンクリート造7階建


総戸数

28戸


新築分譲主

三菱地所レジデンス
大栄不動産


施工会社

東急建設


専有面積

60.42m2 〜 81.76m2


価格相場

★★★★★


売り出しレア度

★★☆☆☆


翠邸とは趣の異なるザ・パークハウス経堂プレイス

 ザ・パークハウス経堂プレイスは2014年に三菱地所レジデンス×大栄不動産の2社JVにより分譲された、7階建のマンションです。
 ザ・パークハウスは三菱が分譲するマンションブランドとして知られますが、経堂駅の南口界隈にはザ・パークハウスが乱立状態となっています。
 第1弾として経堂一丁目で「ザ・パークハウス経堂」を分譲し、その後プレイスと同時期に「ザ・パークハウス経堂翠邸」を、そして最後に「ザ・パークハウス経堂レジデンス」が締めくくった感じですね。

 そんなパークハウス経堂プレイスの外壁はアイボリー色のタイルが貼られ、ブラウンのバルコニー柵と半透明パネルとの調和が三井のマンションっぽい柔和な雰囲気を醸し出します。
 同エリアで同時期に販売された翠邸とは趣の異なるデザインで、うまい具合に好みをわける戦略なのかもしれませんね。

緑道が近く買い物に便利な立地

 ザ・パークハウス経堂プレイスは最寄駅の経堂から徒歩8分ほどの距離の城山通り沿いに立地しています。
 周辺はアパートやマンションが建ち並ぶ住宅街で、城山通りはそれほど交通量が多くない道路のため、穏やかな暮らしが期待できそう。

 食料品の買い物は城山通りのはす向かいにライフ経堂店があるので、利便性はトップクラスといっても過言ではありません。
 また、ライフの先には烏山川緑道があり、趣味の散歩やジョギングなどにちょうどよい環境が揃っていますね。

駅までの距離×築年数×三菱ブランドで安定感あり

 ザ・パークハウス経堂プレイスの住戸は専有面積が70㎡台を中心とした、ファミリー向けの間取りで構成されています。
 3LDKの間取りは居室の広さもそれなりで、タイプとしては横長リビングに中洋室若しくはタテに3室並ぶパターンで、オーソドックスながら使いやすそうなものばかりです。

 住戸は南向きと東向きにわかれますが、マンションの南側隣接地には「レジオン経堂」がやや離れて建っており、一定の陽当りや眺望は確保されていることでしょう。
 また、西側隣接地の月極駐車場に将来マンションなどが建つおそれはありますが、もともとザ・パークハウス経堂プレイスの西側の開口部は多くないため、仮に建ったとて影響は限定的と思われます。

 総じてザ・パークハウス経堂プレイスは駅までの距離や築年数、三菱地所レジデンス分譲と非の打ちどころはなく、人気も取引価格もかなり高めです。
 2024年度に世田谷区経堂で取引された中古マンションのうち、2022年築の「ザ・パークハウス経堂レジデンス」に次いで2番目に平米単価が高いのも納得ですね。

 最後に、皆さんが気になるのはプレイスと翠邸、どっちの人気が高くて価格面でどう違うかでしょうか。
 過去の取引データを見てみると、ほんの少しだけ駅に近いプレイスにやや分があるようにも見受けられますが、住戸のポジションならびに間取りや室内の保守状況によって逆にもなり得ますので、ほぼ同等と考えて差し支えないでしょう。

Map

周辺地図

この記事を書いている人

 仕事では20年以上世田谷のマンションの売買仲介とリノベーション再販を行い、プライベートでも世田谷のマンションに20年以上居住。

 個人では過去に世田谷のマンション購入9回、売却5回、理事3回を経験するなど、ふと気づいたら生粋の世田谷マンションマニアと化していました。

 そんな私の経験が「マンション購入を検討しているけれど悩んでいる…」という方の参考になれば、とページを作成しています。もっと詳しく知りたい方や、マンション購入のサポートを希望される方は、お気軽にお問い合わせください。