プラウド上北沢ディアージュ

Overview

マンション概要

マンション名

プラウド上北沢ディアージュ


交通

京王線「上北沢」駅 徒歩9分


所在地

世田谷区上北沢1-22-24


建築年月

2015年 11月


構造

鉄筋コンクリート造7階建


総戸数

41戸


新築分譲主

野村不動産


施工会社

西武建設


専有面積

72.45m2 〜 91.95m2


価格相場

★★★★☆


売り出しレア度

★★☆☆☆


デザイン性が高いプラウド上北沢ディアージュ

 プラウド上北沢ディアージュは2015年に野村不動産によって分譲された、7階建のマンションです。
 野村のプラウドといえば、永らく三井や住友など財閥系不動産会社が幅を利かせたマンションのトップブランド群に、近年完全に割って入った感がありますね。
 ちなみにディアージュとは”diage(対話する場所)”を意味するそうで、野村プラウドのマンションの最後に付けるケースが散見されます。

 そんなプラウド上北沢ディアージュの外壁はデザイン性が高いアイボリー色のタイルを全面に纏い、住宅街のなかでナチュラルに佇みます。
 マンションのバルコニー外壁に採用された半透明パネルが陽に照らされ、いつも眩い輝きを放っていますね。

近隣に公園がある明るい北東角地に立地

 プラウド上北沢ディアージュは最寄駅の上北沢から徒歩9分ほどの距離の、マンションや都営アパートなどが建ち並ぶ住宅街に立地します。
 マンションはそんな住宅街の開放的な北東角地に佇み、周囲から見るととても存在感があります。

 食料品の買い物はサミットストア上北沢店若しくは世田谷船橋店がいずれも徒歩10分ほどの距離のため、少し遠く感じるかもしれません。
 その代わりといっては何ですが、将軍池広場や松沢公園などが徒歩4分以内のところに点在しているので、子どもが遊ぶのには便利な立地といえそうですよ。

南側隣接地に建つマンションの影響に注視

 プラウド上北沢ディアージュの住戸は専有面積が70㎡台から90㎡台までの、ファミリー向けの間取りで構成されています。
 間取りをザッと眺めてみると、狭い居室でも5帖以上の広さを確保しており、またリビングダイニングを隣の居室とつなげて広く使えるユーティリティさが良いですね。

 住戸は南向きと東向きにわかれていて、現状の陽当りや眺望はかなり良さそうな雰囲気です。
 しかし、ついにプラウド上北沢ディアージュの南側隣接地には、近鉄不動産によって6階建のマンションが建築されることが決定したようですね。
 これにより、プラウド上北沢ディアージュの南向き住戸にどの程度の影響が及ぶのかは注視したいところです。

 また、マンションの住宅設備に関しては、野村プラウドらしく高品質の設備が標準採用されています。
 例えばキッチン天板は天然御影石を採用し、そのうえディスポーザーが付いていますし、トイレはタンクレス&手洗いカウンター、そしてミストサウナ付き浴室などなどです。

 最後に、マンション東側道路は計画道路であり、将来は甲州街道につながる幅員15mの道路として整備されることが決定しています。
 交通量の増加による騒音などの懸念はあるものの、利便性の向上とともに歩道などがきれいに整備されると、街の雰囲気が一段と良くなるかもしれませんね。

Map

周辺地図

この記事を書いている人

 仕事では20年以上世田谷のマンションの売買仲介とリノベーション再販を行い、プライベートでも世田谷のマンションに20年以上居住。

 個人では過去に世田谷のマンション購入9回、売却5回、理事3回を経験するなど、ふと気づいたら生粋の世田谷マンションマニアと化していました。

 そんな私の経験が「マンション購入を検討しているけれど悩んでいる…」という方の参考になれば、とページを作成しています。もっと詳しく知りたい方や、マンション購入のサポートを希望される方は、お気軽にお問い合わせください。