




Overview
マンション概要
マンション名
コート・プラネット
交通
田園都市線「桜新町」駅 徒歩7分
所在地
世田谷区弦巻4-7-17
建築年月
1991年 5月
構造
鉄筋コンクリート造地下1階付5階建
総戸数
8戸
新築分譲主
個人分譲
施工会社
スズキ建
専有面積
51.10m2 〜 82.03m2
価格相場
★★★☆☆
売り出しレア度
★★★★☆
きれいな配列の出窓と曲線が可愛いコート・プラネット
コート・プラネットは1991年に個人分譲された、5階建のマンションです。
個人分譲とはあまり聞き慣れないかもしれませんが、一般にマンションを開発・販売する際は宅建業の免許が必要となりますので、当初はまるごと賃貸目的でコート・プラネットを建築したのでしょう。
その後、宅建業法に抵触しないように頃合いを見つつ、1戸ずつ販売したのかもしれませんね(個人の見解です)。
そんなコート・プラネットの外壁はグレー色のタイルをメインに貼りつつ、中心部のアール(曲線)と規則正しく配列された出窓が可愛らしいデザインに仕上がってます。
マンション名のコート・プラネットの「・」が館銘板では「★」となっているのは、やっぱりプラネットを意識したのでしょうか。


駅からほぼ真っすぐ徒歩7分の立地
コート・プラネットは最寄駅の桜新町から、ほぼ真っすぐ北に徒歩7分ほど歩いたところの、弦巻通りに面する立地です。
マンション周辺は戸建やマンションが建ち並び、区画が整た閑静な住宅街が広がっています。
食料品の買い物はサミットストアー弦巻通り店が徒歩1分で利用できてとても便利ですし、さらに弦巻通り沿いにはドラッグストアやファミレスなど多くの店舗が揃っています。
また、JRA馬事公苑が歩いて10分ほどの距離にあるので、休みの日にファミリーで散策に行くのも楽しめそうですね。
全8戸の自主管理でハードルは高め
コート・プラネットの住戸は専有面積が50㎡台から80㎡台までの、ファミリー向けの間取りで構成されています。
外から見た限り、1階から4階までは同一の広さと思われ、5階部分は4階住戸のメゾネット形式となっている模様です。
住戸はワンフロアーに2戸の配置のため、すべての住戸が三方角となり明るく風通しが良さそうな印象です。
ただしマンション南側隣接地には3階建のマンションが建っているので、コート・プラネットの低層階住戸の受ける圧迫感はそれなりにあるでしょう。
そしてコート・プラネットで懸念されるのは、全8戸と小ぶりなうえ共用部分を自主管理で運営している点にあります。
エレベーターやオートロックなどひと通りの設備が整っているのは嬉しいですが、それらには当然に維持改修コストが必要となります。
一般に自主管理は属人性が強く、長期修繕計画や修繕積立金の改定プランなど不十分であるケースが散見されるといわれます。
この点、修繕積立金の平米単価は97円(2024年7月現在)と相当に割安な水準であり、将来の大規模修繕工事を見据えると大幅な値上げ若しくは一時負担金などの覚悟が必要かもしれません。
最後にちょっとしたことですが、コート・プラネットは個人分譲なだけあって専有面積が登記簿面積で表記されることが多いです。
登記簿面積はパンフレット面積よりも狭いため、コート・プラネットを他のマンション(一般にパンフレット面積を記載)と比較する際は、登記簿面積に5%~10%プラスした数値で検討すると良いでしょう。
Map