




Overview
マンション概要
マンション名
弦巻コーポラス
交通
田園都市線「桜新町」駅 徒歩7分
所在地
世田谷区弦巻4-18-27
建築年月
1969年 7月
構造
鉄骨造5階建
総戸数
25戸
新築分譲主
ニチモ
施工会社
ニチモプレハブ
専有面積
39.08m2 〜 45.36m2
価格相場
★★☆☆☆
売り出しレア度
★★★☆☆
ホワイトとブルーが鮮やかな弦巻コーポラス
弦巻コーポラスは1969年にニチモによって分譲された、5階建のマンションです。
コーポラスと聞くと、民間会社初の分譲マンションである「四谷コーポラス」を思い浮かべる人もいるかと思いますが、あれとは完全に違います。
実はコーポラスは2つの系譜にわかれており、四谷コーポラスを分譲したのは日本信販系列であって、皆さんにとって馴染み深いのはこちらニチモのコーポラスなのです。
そんな弦巻コーポラスの外壁はホワイト色の吹付塗装をメインに、アクセント的な差し色のブルーが鮮やかに映えます。
それにしても、エントランス脇に設置されたグリーンのまだら模様の外壁がかなりシブいですよね。


駅徒歩7分の開放的な東南角地に立地
弦巻コーポラスは最寄駅の桜新町からほぼ真っすぐ歩くこと7分ほどの距離の、弦巻通り沿いに立地しています。
マンションは道路幅にゆとりのある明るい東南角地に佇み、開放感があるとともに外観の印象がとても良いですね。
食料品の買い物はマンションの東側道路を挟んでサミットストア弦巻通り店があるうえ、弦巻通り沿いにはドラッグストアやファミレスなど揃っています。
また、JRA馬事公苑までは徒歩11分ほどの距離ですので、お休みの日の散策やジョギングなどにちょうど良い位置関係ですよ。
エレなし&自主管理で購入ハードルは高め
弦巻コーポラスの住戸は専有面積が39㎡と45㎡の、ふたつの間取りタイプで構成されています。
コーポラス定番の50.22㎡の住戸がなく、まだこの頃のコーポラスはスタイルを模索していた途中なのかもしれませんね。
住戸はすべて南向きですが、マンションの南側は敷地内駐車場と弦巻通りがあるため、いずれの住戸も陽当りや眺望は優れていることでしょう。
そして5階建の弦巻コーポラスにはエレベーターが付いていません(通称:エレなし)。
そのため特に4階や5階の住戸は毎日の階段の上り下りは大変なうえ、将来売るにも貸すにも苦戦必至となることは覚悟しておきましょう。
さらに弦巻コーポラスは自主管理なので運営は属人的であり、共用部分の長期修繕計画や修繕積立金の改定プランなど不安は尽きません(というか、そもそも管理費と修繕積立金を分離徴収していない)。
築年数はかなり経過しているものの駅から近い弦巻コーポラスは、リノベーション業者にとって手を出しやすいからか、売り物件の多くはリノベ済みであることが多いです。
これは一般個人の買主よりもリノベ業者のほうが資金力が豊富なうえ決断も早く、さらに同業他社との競合の末に一般個人の買主よりも買取価格が高くなる傾向にあるからですね。
その他、コーポラスシリーズの購入にあたってはいろいろと注意点がありますので、気になる方はお問い合わせください。
Map