デュオ・スカーラ赤堤

Overview

マンション概要

マンション名

デュオ・スカーラ赤堤


交通

小田急線「豪徳寺」駅 徒歩10分
世田谷線「松原」駅 徒歩4分


所在地

世田谷区赤堤3-11-16


建築年月

2003年 2月


構造

鉄筋コンクリート造5階建


総戸数

26戸


新築分譲主

ダイナシティ


施工会社

増岡組


専有面積

41.76m2 〜 55.26m2


価格相場

★★★★☆


売り出しレア度

★★★☆☆


2色でコーディネートされたデュオ・スカーラ赤堤

 デュオ・スカーラ赤堤は2003年にダイナシティによって分譲された、5階建のマンションです。
 同社は1990年代後半から2000年代にかけて、おひとりさまやDINKsをターゲットにスカーラシリーズのマンションを販売していました。
 最終的にリーマンショックの煽りを受けて民事再生法を申請するに至りましたが、一時はジャスダックに上場するなど飛ぶ鳥を落とす勢いでしたね。

 そんなデュオ・スカーラ赤堤の外壁はライトブラウンのタイルをメインに、正面1階と裏のバルコニー外壁にはライトグレーのタイルを採用してコーディネートされています。
 エントランスは清潔感のあるホワイト系タイルと、ブラウンの木製扉が上品にまとまっていますね。

徒歩10分圏内で2路線が利用できる立地

 デュオ・スカーラ赤堤は小田急線と世田谷線がともに徒歩10分圏内で利用できる、鉄道アクセスの良い立地です。
 マンション周辺は戸建や集合住宅が建ち並び、そんな住宅街のなか開放的な北東角地に佇むロケーションが魅力です。

 食料品の買い物は100円ショップが併設されたオオゼキ総本山・松原店が徒歩5分ほどで利用でき、さらに豪徳寺駅周辺まで出れば選択肢に困ることはなさそう。
 また、マンション東側道路を北方に真っすぐ5分も歩けば、球技が楽しめる中規模タイプの赤松公園があるので、老若男女問わず思い思いに楽しめることでしょう。

随所に管理組合の意識の高さが垣間見える

 デュオ・スカーラ赤堤の住戸はそのほとんどが専有面積40㎡台の、コンパクトサイズの間取りで構成されています。
 間取りは1LDK若しくは2DKタイプのため、入居者はおひとりさまとDINKsで占められていることでしょう。

 住戸は全方位に向けて用意されていますが、いずれのバルコニー先も道路若しくは空間が確保されているので陽当りや眺望は悪くない印象です。
 ただ、多くの入居者にとってそれほど日照を重視しない傾向があるのか、北向きメインバルコニーの住戸であっても特に割安感のある価格では取引されていませんね。

 コンパクトサイズの住戸で占められるデュオ・スカーラ赤堤ですが、過去の取引においてオーナーチェンジ売買は見当たらないため、外部オーナーの少なさが推測されます。
 これはメリットが大きく、実際にオーナーが直に住むことで管理や修繕への意識が高まりやすく、資産価値の向上に向けた動きにつながるからです。

 実際にデュオ・スカーラ赤堤では、新築時から管理会社を複数社リプレイス(※管理委託先の変更)しているようです。
 これが仮に機能不全状態の管理組合ですと、新築時のときから管理会社の言うがままに運営がなされることもありますので、これはデュオ・スカーラ赤堤管理組合の自立心が強いのではないでしょうか。

 加えて現行の修繕積立金の平米単価は391円(2022年9月現在)とそれなりに高水準で徴収され、これは新築時の修繕積立金と比較すると実に7倍以上の値上げです。
 これらの情報を勘案すると、デュオ・スカーラ赤堤は将来にわたり安心して住めそうな物件であるように感じますね。

Map

周辺地図

この記事を書いている人

 仕事では20年以上世田谷のマンションの売買仲介とリノベーション再販を行い、プライベートでも世田谷のマンションに20年以上居住。

 個人では過去に世田谷のマンション購入9回、売却5回、理事3回を経験するなど、ふと気づいたら生粋の世田谷マンションマニアと化していました。

 そんな私の経験が「マンション購入を検討しているけれど悩んでいる…」という方の参考になれば、とページを作成しています。もっと詳しく知りたい方や、マンション購入のサポートを希望される方は、お気軽にお問い合わせください。