ライオンズマンション松原第2

Overview

マンション概要

マンション名

ライオンズマンション松原第2


交通

京王線・井の頭線「明大前」駅 徒歩8分


所在地

世田谷区松原3-23-28


建築年月

1986年 8月


構造

鉄筋コンクリート造地下1階付5階建


総戸数

44戸


新築分譲主

大京


施工会社

多田建設


専有面積

22.50m2 〜 59.67m2


価格相場

★★★☆☆


売り出しレア度

★★★☆☆


まさにライマン然とした王道スタイルの松原第2

 ライオンズマンション松原第2は1986年に大京によって分譲された、5階建のマンションです。
 ライオンズマンション(通称:ライマン)といえば、マンションデベロッパーの雄・大京が分譲したマンションシリーズとして、あまりにも有名。
 甲州街道沿いにある高層の先発「ライオンズマンション松原」とは打って変わって、ライマン松原第2は穏やかな低層住宅街のロケーションとなっています。

 そんなライマン松原第2の外壁は濃淡まだらなベージュタイルが全面に貼られ、まさにライマン然とした王道スタイルが印象的です。
 ライマンではお馴染みの館銘板に加えエントランス庇の「Lions Mansion」の英字体を見ると、何だかホッとしますよね(しないか)。

マンション周辺は低層住宅街が広がる

 ライマン松原第2の敷地から西方と南方は建物の高さに最も厳しい第一種低層住居専用地域が広がり、世田谷らしい青空と緑が身近な暮らしが享受できそうです。
 ただ、マンション目の前の道路(菅原天神通り)は甲州街道から赤堤通り方面への一方通行の抜け道として利用されているため、クルマの騒音が少し気になるかもしれません。

 食料品の買い物はロピア松原店が徒歩5分ほどで利用できるほか、明大前駅と下高井戸駅周辺には多彩な店舗があって困ることはなさそうです。
 小さいながらも弁天児童遊園が徒歩3分ほどと至近で子育て世帯にとっては有り難く、また菅原神社(菅原天神)は歩いて1分もかからない立地で、何かとご利益に恵まれそうなロケーションですね。

駅までの距離、住環境、スケール感はあるものの…

 ライマン松原第2の住戸は専有面積が40㎡台を中心とする、おひとりさまやDINKsをターゲットとする間取りで構成されています。
 新築当初の間取りは2DKタイプがメインですが、何にせよ専有面積が40㎡台なだけに現代だと1LDKとして使うスタイルが一般的でしょうか。
 そして住戸は南・西・東向きにそれぞれわかれていて、 陽当りや眺望はそれなりといった感じで実際に視界が開けるのは4階以上の住戸に限られそうですね。

 世田谷の京王線沿線にあるコンパクトな住戸が揃うマンションは甲州街道沿いが多く、その点でライマン松原第2は京王線南側の住宅地に立地し、希少性は高いです。
 これは住環境の面で好ましいのですが、例えば暗い時間帯の子どもや女性のひとり歩きを考えると、人気の少ない通りもあるので必ずしもメリットばかりとは限らないでしょうか。
 また、少人数世帯はファミリー層ほど陽当りを重視しない傾向がありますので、何となくライマン松原第2は需要とミスマッチな感じがしないではありません。

 総じてライマン松原第2は駅までの距離感といい、優れた住環境といい、あるいは全44戸と世田谷ではほど良い規模感といい、欠点の少ない物件であるように感じます。
 しかしながら、突き抜けた魅力に乏しさを感じるのもまた本音であり、人によって好みがわかれるのではないでしょうか。

Map

周辺地図

この記事を書いている人

 仕事では20年以上世田谷のマンションの売買仲介とリノベーション再販を行い、プライベートでも世田谷のマンションに20年以上居住。

 個人では過去に世田谷のマンション購入9回、売却5回、理事3回を経験するなど、ふと気づいたら生粋の世田谷マンションマニアと化していました。

 そんな私の経験が「マンション購入を検討しているけれど悩んでいる…」という方の参考になれば、とページを作成しています。もっと詳しく知りたい方や、マンション購入のサポートを希望される方は、お気軽にお問い合わせください。