ザ・ライオンズ蘆花公園

Overview

マンション概要

マンション名

ザ・ライオンズ蘆花公園


交通

京王線「千歳烏山」駅 徒歩13分


所在地

世田谷区粕谷1-17-14


建築年月

2011年 2月


構造

鉄筋コンクリート造7階建


総戸数

55戸


新築分譲主

大京


施工会社

東洋建設


専有面積

59.25m2 〜 86.06m2


価格相場

★★★★☆


売り出しレア度

★★★☆☆


都会的でスタイリッシュなザ・ライオンズ蘆花公園

 ザ・ライオンズ蘆花公園は2011年に大京によって分譲された、7階建のマンションです。
 ライオンズマンションといえば大京が分譲したマンションシリーズとしてあまりにも有名ですが、2000年代後半からは高品質を追求したザ・ライオンズなるブランドに一新しました。
 余談ながら三菱は藤和不動産を合併した際、これまでのパークハウスの頭に「ザ」を加えてますし、この流れは今後も続くのでしょうか。

 そんなザ・ライオンズ蘆花公園の外壁はホワイトとディープパープル系タイルがデザイン性高く組み合わされ、都会的でスタイリッシュなフォルムに仕上がっています。
 ちなみにエントランス脇に鎮座するライオン像はそれなりに値が張るそうで、限られたライオンズにしか割り当てられない貴重なシロモノだそうですよ。

蘆花恒春園に近いが利便性は良くない

 ザ・ライオンズ蘆花公園は最寄駅の千歳烏山から少し距離はあるものの、周辺は戸建やマンションが建ち並ぶ閑静な住宅街に立地しています。
 マンション目の前の粕谷区民センター通りは微妙にカーブで見通しは良くないうえ、ややクルマ通りも多いので特に子どもが小さいうちは注意が必要そう。

 食料品の買い物は最寄りの成城石井芦花公園店まで徒歩10分ほどかかり、さらにサミットストア千歳台店は徒歩11分ほどの距離にあって、決して利便性が高い立地と言いにくいでしょうか。
 そして何より都立公園の蘆花恒春園まで徒歩2分ほどでアクセスできる立地こそが、ザ・ライオンズ蘆花公園の最大の魅力ですね。

管理がしっかり行われ全55戸規模のまとまった安心感

 ザ・ライオンズ蘆花公園の住戸は専有面積が50㎡台から80㎡台までの、ファミリー向けの間取りで構成されています。
 新築当初の間取りはオーソドックスながら使い勝手の良さそうな3LDKが多数ラインナップされ、さすがの大京といったところでしょうか。

 住戸は南向きと東向きとにわかれていますが、マンションの南西側隣接地には全108戸・11階建の「クレヴィア蘆花公園」が建ったこともあり、西側寄りの南向き住戸ほど圧迫感を受けることでしょう。
 いっぽうで東向き住戸のバルコニーの先はアパートと月極駐車場が広がり、これはこれで将来の眺望悪化リスクを内包している点は留意しておきたいですね。

 話は変わり、新築分譲時にデべロッパーは月額の修繕積立金を低く抑え、5年毎に値上げをする「段階増額方式」でプランニングすることが多いです。
 ザ・ライオンズ蘆花公園も例外ではなく、新築当初から修繕積立金の平米単価は79円⇒134円⇒177円⇒223円(2024年11月現在)と順調に値上げを繰り返しているようです。
 新築から12年後となる2023年には1回目の大規模修繕工事を実施していますし、あくまで傍から見てる限りは安定的な組合運営がなされていることでしょう。

 総じてザ・ライオンズ蘆花公園は蘆花恒春園が至近で、閑静な住宅街にファミリー向け全55戸のまとまった優等生的な物件であるように見受けられます。
 ただ、この千歳烏山駅と芦花公園駅ともに徒歩10分を超える立地は競争力が少々弱い印象があり、下げ相場にはいち早く反応することがありますので注意したいですね。

Map

周辺地図

この記事を書いている人

 仕事では20年以上世田谷のマンションの売買仲介とリノベーション再販を行い、プライベートでも世田谷のマンションに20年以上居住。

 個人では過去に世田谷のマンション購入9回、売却5回、理事3回を経験するなど、ふと気づいたら生粋の世田谷マンションマニアと化していました。

 そんな私の経験が「マンション購入を検討しているけれど悩んでいる…」という方の参考になれば、とページを作成しています。もっと詳しく知りたい方や、マンション購入のサポートを希望される方は、お気軽にお問い合わせください。