




Overview
マンション概要
マンション名
藤和シティコープ芦花公園
交通
京王線「芦花公園」駅 徒歩2分
所在地
世田谷区南烏山1-30-2
建築年月
1995年 6月
構造
鉄筋コンクリート造7階建
総戸数
25戸
新築分譲主
藤和不動産
施工会社
鉄建建設
専有面積
50.43m2 〜 63.14m2
価格相場
★★★☆☆
売り出しレア度
★★★★☆
シンプルで味気ない藤和シティコープ芦花公園
藤和シティコープ芦花公園は1995年に藤和不動産によって分譲された、7階建のマンションです。
同社のマンションといえば藤和(地名)ホームズ、藤和シティコープのシリーズに始まり、後年はBELISTAブランドでマンション分譲事業を手掛けていましたが、最終的に三菱地所レジデンスとして吸収合併されました。
藤和のマンションの序列は詳しくわかっておらず、何となく「コープ(シティコープ)<ホームズ<マノワール」な気がしますがどうなんでしょうか。
そんな藤和シティコープ芦花公園の外壁はブラウンタイルが貼られ、シンプルというか味気ないというか、そんなフォルムに仕上がっています。
マンションの顔たるエントランスも賃貸マンション然としていて、1990年代の藤和シティコープは特徴に乏しいんですよね。


駅徒歩2分の割に静かで穏やかな環境
藤和シティコープ芦花公園は最寄駅の芦花公園から徒歩2分と至近の距離の、すぐ裏手を京王線の電車が走るロケーションとなっています。
ただ、マンションの南側道路は駅チカの割に人通りが少なめですので、電車の通過音以外は静かで穏やかな暮らしが期待できるでしょう。
食料品の買い物はサミットストア芦花公園駅前店が徒歩1分以内と至近にあるうえ、成城石井芦花公園店が徒歩4分ほどで利用できて不便さを感じることはなさそうです。
そして現在は京王線の高架化工事が進行中であり、完成した暁には藤和シティコープ芦花公園がどのように映えるか、注目しましょう。
土地の権利は借地権であるものの人気は高めかも
藤和シティコープ芦花公園の住戸は専有面積が50㎡台と60㎡台の、ややコンパクトなファミリー向けの間取りで構成されています。
新築当初は専有面積60㎡くらいの住戸でも3DKの間取りとしたため、さすがにダイニングは狭く窮屈そうなものが散見されますね。
住戸は南向きと北側の三方角住戸とにわかれていますが、京王線の線路から距離が離れ、且つ陽当りに恵まれた南向き住戸のほうが人気は高そうです。
ただ、藤和シティコープ芦花公園は過去売りに出た物件の数が少なく、どのポジションの住戸が条件に優れるのかハッキリわかりません。
一般に「条件の良いマンションほど売りに出ない(※住民満足度が高いため)」といわれますので、駅チカで築年数もそれほど古くない藤和シティコープ芦花公園は評価が高いのかもしれませんね。
最後に、藤和シティコープ芦花公園において触れずにいられないのが、土地の権利が旧法賃借権であることでしょうか。
旧法賃借権とは現在の借地借家法が施行される前の賃借権のことで、藤和シティコープ芦花公園の土地は第三者が所有していて、藤和シティコープ芦花公園管理組合は土地を借りているだけに過ぎません。
借地権について説明すると長くなりますので敢えて触れませんが、旧法賃借権は借主保護の側面が強く、借地期間が満了したからといって土地所有者からすぐ追い出されることにはなりません。
ちなみに藤和シティコープ芦花公園の借地契約は1994年に期間30年で締結されており、現在すでに30年以上経過していることから借地契約を更新したのは間違いなさそう。
旧法賃借権など借地権にまつわる詳細について知りたいことがあれば、お問い合わせください。
Map