ヴェルレージュ世田谷・砧

Overview

マンション概要

マンション名

ヴェルレージュ世田谷・砧


交通

小田急線「祖師ヶ谷大蔵」駅 徒歩14分


所在地

世田谷区砧3-24-9


建築年月

1999年 2月


構造

鉄筋コンクリート造地下1階付7階建


総戸数

77戸


新築分譲主

三井松島産業


施工会社

古久根建設


専有面積

60.58m2 〜 101.85m2


価格相場

★★★☆☆


売り出しレア度

★★★☆☆


遠目にみても存在感のあるヴェルレージュ世田谷・砧

 ヴェルレージュ世田谷・砧は三井松島産業(現、三井松島ホールディングスと分社化)によって分譲された、7階建のマンションです。
 同社は炭鉱事業をメインとしていましたが、2000年を挟んだ数年はヴェルレージュの名を冠したマンションを東京・神奈川・千葉にて販売していました。
 ちなみに三井松島ホールディングスと聞くと、元お笑い芸人の著名投資家が2021年頃に三井松島HDの株取引で10億円もの資産を増やしたことが話題になりましたが、何とも羨ましい話ですね。

 そんなヴェルレージュ世田谷・砧の外壁はブラウンタイルが貼られ、四方を道路と通路に囲まれ開放的且つスタイリッシュな雰囲気を纏います。
 マンションは全77戸と世田谷ではそれなりの規模感があって、遠目にみても存在感がありますよね。

駅は遠いが子育て世帯に適した立地

 ヴェルレージュ世田谷・砧は駅からの距離は微妙に遠いものの、そのぶん戸建やマンションが建ち並ぶ閑静な住宅街に立地しています。
 また、マンションの東側道路を挟んでNHK技研の歩道が整備されていて、その街路樹とともに映るヴェルレージュ世田谷・砧の美しさったら、もう堪りませんね。

 食料品の買い物はサミットストア砧店が徒歩9分ほどで利用できるほか、世田谷通りまで出ればドラッグストアや飲食店など多彩な店舗が軒を連ねています。
 そしてマンションから南に2分も歩くと中規模タイプの砧町公園があって、そのルートも含めて安心して子どもを遊ばさられそうですね。

優れた住空間と全77戸の規模感が安心できそう

 ヴェルレージュ世田谷・砧の住戸は専有面積が70㎡台を中心とする、ファミリー向けの間取りで構成されています。
 専有面積が100㎡を超える住戸が複数ありますが、これは普通の3LDKタイプに20㎡台の地下室を設けたメゾネット形式なので、基本間取りは3LDKと考えておくほうが無難でしょうか。

 マンションはアルファベットの”U”の字の形状をしており、住戸は南・東・西向きにそれぞれわかれています。
 いずれの向きに関してもバルコニーの先は道路若しくは通路のため、陽当りや眺望は概ね優れていることでしょう。

 そしてヴェルレージュ世田谷・砧で私が少し気になる点は、マンション中央部に設置されている機械式駐車場が挙げられます。
 外から見る限りは相当数の区画があるものの、近年若者を中心としたクルマ離れも相まってか、空き区画が常時発生している模様です。

 なお機械式駐車場はエレベーターと並んで、中古マンションのカネ喰い虫ツートップと称されるほど維持改修コストがかかります。
 特に設置後30年を目安に大規模リニューアル工事を要するといわれるだけに、その空き状況も含めて今後の展開に注目ですね。
 まぁ、とは言え全77戸の規模であればどうするにせよ、1戸当たりの負担がものすごく増えるということはたぶんないでしょうけど(世田谷は20、30戸規模のマンションも結構多い)。

 最後に、ヴェルレージュ世田谷・砧の西向きと東向き住戸の配置されている棟は壁式工法で建てられているため、躯体となる住戸内の一部の壁を撤去することができません。
 そのためリノベーション工事による間取り変更を前提として購入する場合、希望通りに変更できない可能性がありますので、事前にしっかり調査しましょう。

Map

周辺地図

この記事を書いている人

 仕事では20年以上世田谷のマンションの売買仲介とリノベーション再販を行い、プライベートでも世田谷のマンションに20年以上居住。

 個人では過去に世田谷のマンション購入9回、売却5回、理事3回を経験するなど、ふと気づいたら生粋の世田谷マンションマニアと化していました。

 そんな私の経験が「マンション購入を検討しているけれど悩んでいる…」という方の参考になれば、とページを作成しています。もっと詳しく知りたい方や、マンション購入のサポートを希望される方は、お気軽にお問い合わせください。