




Overview
マンション概要
マンション名
シャロン・ド・成城
交通
小田急線「祖師ヶ谷大蔵」駅 徒歩8分
所在地
世田谷区砧4-11-10
建築年月
1978年 12月
構造
鉄筋コンクリート造4階建
総戸数
14戸
新築分譲主
銀泉工業
施工会社
全建開発
専有面積
52.75m2 〜 52.75m2
価格相場
★★☆☆☆
売り出しレア度
★★★☆☆
昭和の団地然とした佇まいのシャロン・ド・成城
シャロン・ド・成城は1978年に銀泉工業によって分譲された、4階建のマンションです。
同社のことはよく知りませんがシャロン・ドと名の付くマンションはここ以外、世田谷区上馬に「シャロン・ド・上馬」がありました。
ところが上馬のほうは過去に売買された履歴がなく、果たして分譲なのか賃貸なのかまったく不明な状況となっております。
そんなシャロン・ド・成城の外壁はホワイトの吹付塗装がなされ、いかにも昭和の団地然とした佇まいが特徴的です。
ただ、成城と縁もゆかりもないのに強引にマンション名に成城を名乗る有り様は、やっぱり時代の為(な)せる業(わざ)なんでしょうか。


公園が近く静かで穏やかな住環境
シャロン・ド・成城は最寄駅の祖師ヶ谷大蔵から徒歩8分ほどの距離にあり、周辺はマンションなどが建ち並ぶ住宅街に立地しています。
そしてマンション目の前の道路は幅員にゆとりがあるうえ、クルマがそれほ通るわけでもないため、静かで穏やか暮らしが期待できるでしょう。
食料品の買い物は祖師ヶ谷大蔵駅周辺のスーパー、若しくは歩いて10分ちょっとのサミットストア砧環八通り店を利用することになるでしょうか。
また、マンションから徒歩1分ほどのところに割と広めの草山公園があるので、子どもが小さいうちの遊び場には困らなそうですよ。
住戸タイプはワンパターンの潔さ
シャロン・ド・成城の情報は限られますが、おそらくすべての住戸は専有面積が52㎡タイプの、ややコンパクトなファミリー向けの間取りで構成されています。
新築当初は52㎡に対し間取りが3DKだったようで、収納スペースは少ないうえダイニングスペースはかなり窮屈そうな感じがしますね。
住戸はすべて南向きで陽当りに恵まれるいっぽう、南北両面バルコニーを設置しているため、明るく風通しの良さそうな住空間です。
シャロン・ド・成城にエレベーターは付いていません(通称:エレなし)が、中古マンション取引において大きく影響を受けるであろう4階住戸はわずか3戸に限られます。
そのため、エレベーターの維持改修コストを負担せずに済むことを考慮すると、シャロン・ド・成城にとってエレなしはメリットのほうが大きいといって過言ではありません。
一見するとおカネのかかる共用設備のあまり見当たらないシャロン・ド・成城ですが、毎月のランニングコストの高さは気になるところです。
現行の管理費・修繕積立金の平米単価は835円(2025年9月現在)とかなり高負担の部類に入り、まぁ転ばぬ先の杖なのかもですが、他のマンションと比べると若干の違和感は拭えません。
最後に、シャロン・ド・成城は壁式工法で建てられているため、躯体となる住戸内の一部の壁を撤去することができません。
そのためリノベーション工事による間取り変更を前提として購入する場合、希望通りに変更できない可能性がありますので、事前にしっかり調査しましょう。
Map