パークコート成城六丁目

Overview

マンション概要

マンション名

パークコート成城六丁目


交通

小田急線「成城学園前」駅 徒歩3分


所在地

世田谷区成城6-16-27


建築年月

2024年 5月


構造

鉄筋コンクリート造5階建


総戸数

13戸


新築分譲主

三井不動産レジデンシャル


施工会社

村本建設


専有面積

70.85m2 〜 84.95m2(※詳細不明)


価格相場

★★★★★★


売り出しレア度

★★☆☆☆


都会的で洗練されたパークコート成城六丁目

 パークコート成城六丁目は2024年に三井不動産によって分譲された、5階建のマンションです。
 三井のマンションといえばパークシリーズで知られ、パークマンションを頂点にパーク・ハイム、パーク・ホームズの順に序列がありますが、世田谷では2002年を最後にパーク・ハイムより上のグレードは発売されていません。
 パークコートは都市型ハイグレードマンションに位置付けられ、世田谷では1990年代から稀に販売されましたが、この成城六丁目は実に15年ぶりの誕生と相成りました。

 そんなパークコート成城六丁目の外壁は三井らしいライトベージュのタイルが貼られ、シャープなガラスカーテンウォールとの組み合わせが実に都会的で洗練されています。
 ただ全体的にこじんまりとしすぎた印象は拭えず、もう少し規模が大きければ成城のシンボリックな物件になること間違いなしだったんでしょうね。

駅のアクセス良好も欠ける成城らしさ

 パークコート成城六丁目は最寄駅の成城学園前から徒歩3分ほどと至近の距離にあり、駅前の喧噪さが和らぐ住宅街手前のロケーションとなっています。
 ただ、マンションの目の前の道路はそれなりに人通りが多く、成城らしい気品ある閑静さとはややイメージが異なるかもしれません。

 食料品の買い物は成城学園前駅周辺の複数のスーパーが身近に利用できますし、ひと通りのものは駅前で買い揃えることができるでしょう。
 また、マンションから東方に7分ほど歩くと仙川が流れており川辺の散歩はもちろん、春の季節は桜が満開に咲き誇りお花見が身近に楽しめますよ。

レインズベースで過去最高値の成約平米単価を記録

 パークコート成城六丁目についての情報は限られますが、どうやら専有面積70㎡台から80㎡台を中心とするファミリー向けの間取りで構成されている模様です。
 新築時の販売価格や間取りは公になっておらず、私もまったくコメントのしようがなく困ったものです。

 外から見る限り住戸は南向きと東向きにわかれているようですが、マンションの南側は低層戸建ですし、東側は道路に面しているため、陽当りに問題はなさそうな印象ですね。
 そしてパークコート成城六丁目は全13戸とかなり小ぶりですが、まぁこの手のマンションに管理修繕コスパがどうだの言うのはまったくの筋違いでしょう。

 ちなみに2025年3月にパークコート成城六丁目における1件の中古成約データがあり、成約平米単価は驚愕の317万円(坪単価1,050万円)となっています。
 この成約平米単価は、レインズベースで世田谷区内の過去最高値のもの(※明らかな誤入力の物件を除く)であり、成約坪単価1,000万円を突破した唯一の物件です(2025年9月現在)。

 成約平米単価の話でいくと、最近話題の「三田ガーデンヒルズ」なんかは1,125万円(坪単価3,721万円)と、もはやワケのわからないレベルに上昇しています。
 その観点からするとやはり世田谷の勢いの弱さを実感せずにはいられないのですが、まぁパークコート成城六丁目は成城の豪邸に住むハイソなお年寄りの受け皿としてその価値を保ち続けるのは間違いないでしょう。

Map

周辺地図

この記事を書いている人

 仕事では20年以上世田谷のマンションの売買仲介とリノベーション再販を行い、プライベートでも世田谷のマンションに20年以上居住。

 個人では過去に世田谷のマンション購入9回、売却5回、理事3回を経験するなど、ふと気づいたら生粋の世田谷マンションマニアと化していました。

 そんな私の経験が「マンション購入を検討しているけれど悩んでいる…」という方の参考になれば、とページを作成しています。もっと詳しく知りたい方や、マンション購入のサポートを希望される方は、お気軽にお問い合わせください。