桜丘パークハウス

Overview

マンション概要

マンション名

桜丘パークハウス


交通

小田急線「千歳船橋」駅 徒歩5分


所在地

世田谷区桜丘5-13-11


建築年月

2007年 1月


構造

鉄筋コンクリート造地下1階付6階建


総戸数

68戸


新築分譲主

三菱地所


施工会社

木内建設


専有面積

63.07m2 〜 103.06m2


価格相場

★★★★☆


売り出しレア度

★★★☆☆


街路樹の桜並木がきれいな桜丘パークハウス

 桜丘パークハウスは2007年に「丸の内の大家さん」こと三菱地所によって分譲された、6階建のマンションです。
 三菱といえばパークハウスがあまりに有名ですが、現在は藤和不動産を吸収合併しザ・パークハウスのブランド名でマンション分譲事業を展開し、メジャーセブンの一角として不動の人気を得ています。
 ただ、この頃の三菱は大家さん気質が抜けないのか、三井や住友と比べるとマンション開発にはさほど熱量を感じません(もちろん独断と偏見)。

 そんな桜丘パークハウスの外壁はライトブラウンのタイルをメインに貼りつつ、南側外壁の一部で採用されたコンクリート打ちっぱなしが格式高く融合しています。
 例年春の季節には街路樹の桜がマンションを背景にきれいに咲き誇っていて、まさに「桜」丘パークハウスたる所以ですね。

四方すべてを道路に囲まれる開放感

 桜丘パークハウスは最寄駅の千歳船橋から徒歩5分ほどの距離にあり、周辺には戸建や小学校、区の施設などが建ち並びどこか文教地区の香りが漂います。
 そんな立地のなかはマンションは四方すべてを道路に囲まれ、且つほとんどの道路で街路樹が整備されており、さながら成城のような雰囲気ですね。

 食料品の買い物は千歳船橋駅周辺の複数のスーパーを利用できるほか、サミットストア砧環八通り店まで徒歩7分ほどと、選択肢は豊富にあります。
 また、マンションから徒歩5分圏内に西原公園や桜丘五丁目公園、桜丘5-36遊び場といった子どもの年齢ごとに上手く使い分けできる公園が多いのも嬉しいですね。

特殊ともいえる1階住戸の特徴を理解しよう

 桜丘パークハウスの住戸は専有面積が70㎡台をメインとする、ファミリー向けの間取りで構成されています。
 マンションはアルファベットの”U”の字の形状をしており、住戸はそれぞれ南・東・西向きにわかれていますが、いずれもバルコニーの先は道路のため陽当りに優れていることでしょう。

 桜丘パークハウスは登記簿では地下1階付6階建となっていますが、内部構造的には7階建のマンションであり、エントランス階が2階に当たるため、登記簿上で地下1階に当たる1階住戸(※いわゆる「半地下住戸」)は階段かエレベーターで降りなければなりません。
 1階住戸は半地下住戸ということで当然ながら陽当りや採光性は見劣りしますし、棟内で不人気となるのはやむを得ないでしょう。

 少し古いデータですが、3階西向き住戸(2009年成約)と1階西向き住戸(2011年成約)が比較的近い期間内にて取引されており、平米単価で15%ほど差が開いていますので、参考にしてみてください。
 また、一般に「条件の悪い住戸ほど売りに出やすい」といわれるように、桜丘パークハウスの売り物件はざっくり半数以上が1階住戸であることも念頭に入れておきましょう。

 半地下住戸のネガティブさばかり書いてしまいましたが、桜丘パークハウスは千歳船橋エリアにおいてトップクラスの人気を誇るマンションであることは間違いありません。
 とりわけ3階以上の住戸は条件に恵まれているため、少々強含みの価格であっても瞬間蒸発(※即売れすること)することもじゅうぶんあり得ますよ。

Map

周辺地図

この記事を書いている人

 仕事では20年以上世田谷のマンションの売買仲介とリノベーション再販を行い、プライベートでも世田谷のマンションに20年以上居住。

 個人では過去に世田谷のマンション購入9回、売却5回、理事3回を経験するなど、ふと気づいたら生粋の世田谷マンションマニアと化していました。

 そんな私の経験が「マンション購入を検討しているけれど悩んでいる…」という方の参考になれば、とページを作成しています。もっと詳しく知りたい方や、マンション購入のサポートを希望される方は、お気軽にお問い合わせください。