マンション弦巻

Overview

マンション概要

マンション名

マンション弦巻


交通

田園都市線「桜新町」駅 徒歩15分


所在地

世田谷区弦巻5-16-11


建築年月

1973年 10月


構造

鉄骨鉄筋コンクリート造10階建


総戸数

47戸


新築分譲主

国分建設


施工会社

三興建設


専有面積

35.00m2 〜 51.72m2


価格相場

★★☆☆☆


売り出しレア度

★★☆☆☆


スタイリッシュなフォルムのマンション弦巻

 マンション弦巻は1973年に国分建設によって分譲された、10階建の高層マンションです。
 同社のことはあまりわかりませんが、1970年代にマンション(地名)にて高層マンションをメインに販売したイメージがあります。
 国分建設が分譲したマンションは世田谷ではほかに「マンション明大前」「マンション第2明大前」「マンション下北沢」などがありますね。

 そんなマンション弦巻の外壁はライトグレーの吹付塗装がなされ、天高く聳え立つかのごときスタイリッシュなフォルムです。
 いっぽうでレンガ調タイル貼りでデザインされたエントランス周りは、昭和レトロ感がかなり強めですね。

賑やかな世田谷通り沿いで目立つ存在

 マンション弦巻は駅からの距離は遠いものの、コンビニや飲食店などが集まる賑やかな世田谷通り沿いに立地します。
 マンションは道路幅にゆとりのある開放的な北西角地に佇み、その背の高さも相まってひときわ目立つ存在ですね。

 食料品の買い物はサミットストア桜店が徒歩3分ほどと至近な距離にあるうえ、オオゼキ上町店も徒歩8分ほどで利用できるので、利便性は高めといえます。
 また、世田谷通りは東急バスが頻繁に走っており、ここから渋谷駅や田園都市線、小田急線など各方面へアクセスできるため、地味に使い勝手は良いですよ。

定期的な大規模修繕工事に加え給水管更新工事も実施

 マンション弦巻の住戸は専有面積が30㎡台から50㎡台までの、おひとりさまやDINKsをターゲットとする間取りで構成されています。
 間取りは基本1LDKか2LDKですが、マンションの形状がヨコ(東西)に長いワイドスパンとなっているため、リビングダイニングと居室がともに南側に面する住戸が多いのもマンション弦巻の特徴です。
 そして住戸はすべて南向きで陽当りは良さそうな雰囲気ですが、南側隣接地に「ファインスクェア世田谷弦巻Ⅱ」などのマンションが建ってしまったため、低層階住戸の眺望は塞がれてしまいました。

 また、マンション弦巻では共用部分の修繕工事がしっかりと丁寧に行われている印象で、塗り直された外壁の状態はとてもきれいですし、2023年には給水管の更新工事を実施している模様です。
 その豊富そうな資金源のウラにはマンション弦巻の屋上に設置された、看板の広告料収入が関係しているのでしょうか。

 築年数はかなり経過しているものの、修繕状況が良く戸数がまとまったマンション弦巻は、リノベーション業者にとって手を出しやすいからか、売り物件の多くはリノベ済みであることが多いです。
 これは一般個人の買主よりもリノベ業者のほうが資金力が豊富なうえ決断も早く、さらに同業他社との競合の末に一般個人の買主よりも買取価格が高くなる傾向にあるからですね。

Map

周辺地図

この記事を書いている人

 仕事では20年以上世田谷のマンションの売買仲介とリノベーション再販を行い、プライベートでも世田谷のマンションに20年以上居住。

 個人では過去に世田谷のマンション購入9回、売却5回、理事3回を経験するなど、ふと気づいたら生粋の世田谷マンションマニアと化していました。

 そんな私の経験が「マンション購入を検討しているけれど悩んでいる…」という方の参考になれば、とページを作成しています。もっと詳しく知りたい方や、マンション購入のサポートを希望される方は、お気軽にお問い合わせください。