パセーオ松原

Overview

マンション概要

マンション名

パセーオ松原


交通

京王線・世田谷線「下高井戸」駅 徒歩10分
世田谷線「松原」駅 徒歩4分


所在地

世田谷区松原4-8-14


建築年月

1995年 2月


構造

鉄筋コンクリート造3階建


総戸数

21戸


新築分譲主

上丸実業


施工会社

清水建設


専有面積

70.28m2 〜 97.00m2


価格相場

★★★☆☆


売り出しレア度

★★★★☆


敷地内の豊富な植樹が色映えるパセーオ松原

 パセーオ松原は1995年に上丸実業によって分譲された、3階建の低層レジデンス。
 1969年に設立された同社はパセオ松原と同じ街区に本社を構える不動産会社で、その後も世田谷をはじめ新宿や軽井沢にて不動産開発事業を展開しています。
 ちなみにパセーオ松原のすぐ南側にデザインがよく似た「テラス松原」がありますが、こちらも上丸実業が開発に携わった一棟賃貸マンションのようですね。

 そんなパセーオ松原の外壁は素材感のあるバーガンディー系カラーのタイルを全面に纏い、穏やかな住宅街のなか凛とした風格のある佇まいが印象的です。
 敷地内に植えられた豊富な植樹がマンションを背景に色映えていて、パセーオ松原は本当に「絵」になるマンションですね。

2路線が利用できる閑静な低層住宅街

 パセーオ松原は小田急線と世田谷線がともに徒歩10分圏内で利用できる、鉄道アクセスの良い立地です。
 そしてマンション周辺は建物の高さに最も厳しい第一種低層住居専用地域のため、世田谷らしい青空と緑が身近な暮らしが期待できるでしょう。

 食料品の買い物は100円ショップが併設されたオオゼキ総本山・松原店まで徒歩3分ほどと利便性が高いうえ、商店街が充実する下高井戸駅周辺も徒歩圏内です。
 また、オオゼキの先の世田谷線線路を渡って北上したところに球技が楽しめる中規模タイプの赤松公園があるので、老若男女問わず思い思いに楽しめることでしょう。
 

プライバシー性高い&明るく風通し良さげな配慮に脱帽

 パセーオ松原の住戸はそのほとんどが専有面積70㎡台の、ファミリー向けの間取りで構成されています。
 間取りを見てみると、居室の広さにゆとりを持たせたぶん、リビングダイニングがやや手狭な印象を抱きますが、これは時代ゆえに仕方がないことかもしれませんね。

 住戸は南向きと西向きとにわかれていますが、バルコニーの先は道路若しくは空間が確保されているため、陽当りや眺望は優れていることでしょう。
 またパセーオ松原は随所にライトコート(吹抜け)を配し、専有玄関前に専用ポーチを付設している点も注目ポイントです。
 これらによって、居室が共用廊下と接しないような配置を実現でき、住戸内のプライバシーを確保したうえで明るさや風通しを向上させるなどのメリットがあります。

 そしてパセーオ松原では、一般に不人気とされる1階住戸も比較的に高値で売却できるとされる”世田谷低層マンションマジック”が発動するかどうかが気になるところです。
 実際のところ過去の取引件数が少なくわかりませんので、パセーオ松原に低層マンションマジックが発動するかどうかについては、今後の取引があり次第追記していきますね。

 最後に、パセーオ松原は壁式工法で建てられているため、躯体となる住戸内の一部の壁を撤去することができません。
 そのためリノベーション工事による間取り変更を前提として購入する場合、希望通りに変更できない可能性がありますので、事前にしっかり調査しましょう。

Map

周辺地図

この記事を書いている人

 仕事では20年以上世田谷のマンションの売買仲介とリノベーション再販を行い、プライベートでも世田谷のマンションに20年以上居住。

 個人では過去に世田谷のマンション購入9回、売却5回、理事3回を経験するなど、ふと気づいたら生粋の世田谷マンションマニアと化していました。

 そんな私の経験が「マンション購入を検討しているけれど悩んでいる…」という方の参考になれば、とページを作成しています。もっと詳しく知りたい方や、マンション購入のサポートを希望される方は、お気軽にお問い合わせください。