




Overview
マンション概要
マンション名
ライオンズマンション世田谷上町
交通
世田谷線「上町」駅 徒歩2分
所在地
世田谷区世田谷1-24-12
建築年月
1984年 9月
構造
鉄骨鉄筋コンクリート造8階建
総戸数
22戸
新築分譲主
大京
施工会社
池田忠工務店
専有面積
46.20m2 〜 69.30m2
価格相場
★★★☆☆
売り出しレア度
★★★☆☆
世田谷通り沿いで存在感を示すライマン世田谷上町
ライオンズマンション世田谷上町は1984年に大京によって分譲された、8階建のマンションです。
ライオンズマンション(通称:ライマン)といえば、マンションデベロッパーの雄・大京が分譲したマンションシリーズとして、あまりにも有名。
ちなみに同じ世田谷一丁目に後発の「ライオンズマンション世田谷」があり、マンション名を混同しがちなので注意が必要ですね。
そんなライマン世田谷上町の外壁は濃淡まだらなベージュタイルが全面に貼られ、世田谷通り沿いに悠然と佇む存在感が特徴的です。
ライマンではお馴染みの館銘板に加えエントランス庇の英字体を見ると、何だかホッとしますよね(しないか)。


スーパーやバス停が近く生活に便利
ライマン世田谷上町は世田谷通りとボロ市通りの間に立地しており、まさに世田谷の中心的なロケーションが自慢です。
世田谷線以外の鉄道駅への距離は遠いものの、世田谷通りを挟んだマンションの向かいにはバス停「上町」があるので、ここから渋谷駅や田園都市線方面に1本でアクセスできるのは意外と便利そう。
食料品の買い物はオオゼキ上町店まで徒歩3分ほどと至近なうえ、近隣の世田谷通り沿いにはユニクロ世田谷上町店があって何かと重宝するでしょう。
また、世田谷史にその名を深く刻む大場代官屋敷まで徒歩3分ほどと、何かと世田谷感が強い立地ですね。
外壁はきれいで、丁寧な修繕工事の状況が窺える
ライマン世田谷上町の住戸は専有面積が46㎡と69㎡の、ふたつのタイプの間取りで構成されています。
世田谷通り沿いとはいえファミリーにとって暮らしやすい立地に感じますが、ファミリー向けである69㎡タイプの住戸は4戸と、割合が少ない点は事前に頭に入れておきたいですね。
また、一部ファミリー向け住戸を有する世田谷通り沿いの立地であるにも関わらず、ライマン世田谷上町には敷地内駐車場がありません。
そのため、クルマ保有者にとってみれば駐車場の確保に手間がかかりますし、管理組合にとっても駐車場使用料収入が入ってこないので、一般のマンションよりも管理費の値上げ圧力は強くなる傾向にあるでしょう。
住戸はすべて南向きですので陽当りは良さそうですが、マンションの南側隣接地には3階建の住宅が建っているため、低層階住戸の眺望は塞がってしまっているかもしれません。
また、マンションは8階建で全22戸とあって角住戸が多いため、住戸内は明るく風通しが良さそうな印象です。
ただし角住戸ではサッシの数が多いこともあって、リノベーション工事による間取り変更などに制約が生じる点は注意したいところです。
最後に、ライマン世田谷上町の外壁をみると丁寧な修繕工事が行われている様子が垣間見えますが、それもそのはずで各住戸の修繕積立金をしっかり徴収している模様です。
現行の修繕積立金の平米単価は564円(2022年8月現在)と高い水準の金額が徴収されており、この潤沢な資金によってじゅうぶんな修繕工事を実施できているのでしょう。
Map