




Overview
マンション概要
マンション名
セザール第2千歳船橋
交通
小田急線「千歳船橋」駅 徒歩17分
所在地
世田谷区船橋7-6-6
建築年月
1996年 1月
構造
鉄筋コンクリート造5階建
総戸数
22戸
新築分譲主
セザール
施工会社
大末建設
専有面積
35.91m2 〜 66.66m2
価格相場
★★☆☆☆
売り出しレア度
★★★☆☆
外壁タイルのコストカット感が強いセザール第2
セザール第2千歳船橋は1996年にその名の通りセザールによって分譲された、5階建のマンションです。
同社は当時中堅マンションデベロッパーで、このややパープルがかったブルー色の外観と専有面積50㎡台で無理やり3LDK(3DK)を造るプロデュース力を発揮しマンションを販売しました。
私は以前このカラーがどうしても好きになれませんでしたが、最近はトレンドが一周した感もあって、好きじゃないというよりむしろ好きかも、という複雑な感情が芽生え始めています。
そんなセザール第2千歳船橋の外壁は例に漏れず、パープルブルー色のタイルを道路正面側に貼りつつ裏側は吹付塗装でごまかす、というコストカット的なフォルムです。
北側も道路に接しているため、通常はタイルを貼るケースが多いように感じるのですが、さすがセザールといったところですね。


三方角地の如き開放感と恵まれた環境
セザール第2千歳船橋は駅から遠いですが、そのぶんマンションや戸建が建ち並ぶ閑静な住宅街に立地します。
そんな住宅街のなかで、マンションは開放的な北西角地に立地し、さらに南側隣接地はアパートの駐車場として利用されているため、さながら三方角地のごとき佇まいといえるでしょう。
食料品の買い物はサミットストア世田谷船橋店が徒歩5分ほどの距離にあるうえ、希望ヶ丘団地内の複数の店舗が利用できて便利です。
また、マンション近隣には球技が楽しめる中規模の希望丘公園や、震災時に貯水機能を有する葭根公園、あるいは烏山川緑道などがあって緑に恵まれた環境ですよ。
陽当りや周辺の住環境には恵まれているが…
セザール第2千歳船橋の住戸は専有面積が50㎡台から60㎡台を中心とした、ややコンパクトなファミリー向け住戸で構成されています。
間取りを詳しく見てみると、例えば新築時に56㎡タイプの3DKがあるのですが、おそらく居室のふたつは3帖台でリビングダイニングは8帖ほどと、かなり激セマな間取りです(この頃のセザールは敢えて帖数を書かないので正確な広さはわからない)。
住戸はすべて南向きで、前に述べたようにマンション南側は空間があって陽当りに恵まれていることでしょう。
さらにバルコニー外壁の一部にすりガラスを設置しているため、リビングダイニングは明るいうえ広さも感じることができるはずです。
本音をいってしまえば、セザール第2千歳船橋は特徴を見出しにくいマンションであり、具体的には駅から遠いうえに規模も小さく、セザールにブランド力もありません。
その代わり築年数はいうほど古くないですし、住環境には恵まれていて、マンションは比較的に割安感のある価格で買えることも事実です。
小田急沿線は高架下スペースの一部を月極・時間貸駐輪場として利用できますので、ライフスタイルによってセザール第2千歳船橋は「有り」かもしれませんね。
Map