ソレーヌ世田谷芦花公園

Overview

マンション概要

マンション名

ソレーヌ世田谷芦花公園


交通

京王線「千歳烏山」駅 徒歩21分


所在地

世田谷区千歳台4-21-8


建築年月

2007年 8月


構造

鉄筋コンクリート造地下1階付7階建


総戸数

68戸


新築分譲主

神鋼不動産
三洋ホームズ


施工会社

長谷工コーポレーション


専有面積

68.36m2 〜 93.89m2


価格相場

★★★☆☆


売り出しレア度

★★☆☆☆


半透明パネルが爽やかなソレーヌ世田谷芦花公園

 ソレーヌ世田谷芦花公園は2007年に神鋼不動産(現、TC神鋼不動産)と三洋ホームズ(現、サンヨーホームズ)の2社JVによって分譲された、7階建のマンションです。
 それぞれ神戸製鋼と三洋電機の不動産子会社であり、あまり見かけない珍しい組み合わせとなっていますね。
 ちなみに現在、TC神鋼不動産はジークレフのブランドを冠した新築マンションを、サンヨーホームズは一棟リノベがメインの不動産開発を手掛けている模様です。

 そんなソレーヌ世田谷芦花公園の外壁は濃淡まだらなブラウンタイルが貼られ、バルコニーに設置された半透明パネルが颯爽とした雰囲気をもたらします。
 全68戸のファミリー向け住戸を擁するだけあって、見た目にもそれなりにインパクトがあって良いですね。

開放感のある牧歌的セタガヤライフを

 ソレーヌ世田谷芦花公園は小田急・京王のどちらからも果てしなく遠い距離にあるものの、開放感のある南・西・北の三方角地に立地しています。
 駅から遠いぶん、マンション周辺は生産緑地に指定された農園や公園が点在し、牧歌的な世田谷ライフを満喫できそうですね。

 食料品の買い物はサミットストア千歳台店が徒歩5分ほどで利用できるほか、逆方向に9分ほど歩くとユニクロ世田谷千歳台店があってなかなかの充実ぶりです。
 また、マンションから歩いて1分かからない距離に廻沢公園があるので、子どもとちょっと遊ぶのに極上の立地といえるかもしれません。

南向き&設備が充実したファミリー向け住戸が自慢

 ソレーヌ世田谷芦花公園の住戸は専有面積が60㎡台から90㎡台までの、ファミリー向けの間取りで構成されています。
 新築当初の間取りはよく見かけるオーソドックスな3LDKタイプが多く、いかにも長谷工らしいソツのなさここにありと言ったところでしょうか。

 すべての住戸は南向きで陽当りに優れるいっぽう、一部住戸のバルコニーの先には8階建の「プラウド世田谷千歳台」が鎮座し、思いのほか眺望は開けていないかもしれません。
 また、住宅設備は比較的充実しており、ディスポーザーやスロップシンク(バルコニー水栓)が標準採用されているのも住民目線では心強いでしょう。

 ソレーヌ世田谷芦花公園ではひとつ興味深いデータがあり、2017年6月に1階76㎡3LDKタイプの住戸と7階75㎡3LDKタイプの住戸(※いずれも中住戸)が取引されているのですが、成約平米単価は21%もの大差がつきました。
 1階住戸は陽当りや眺望が劣るうえセキュリティ面の不安から割安に取引される傾向にありますが、ここまで差が開くものなんですね。

 総じてソレーヌ世田谷芦花公園は住空間の快適さやマンションの規模などに優れるいっぽう、駅からの遠さが大きくマイナスに働くことは避けられそうにありません。
 これは築年数が経過し、マンションの築浅感が薄れるとさらに価格下落が進む可能性もあるため、よくよく精査して購入検討するとよいでしょう。

Map

周辺地図

この記事を書いている人

 仕事では20年以上世田谷のマンションの売買仲介とリノベーション再販を行い、プライベートでも世田谷のマンションに20年以上居住。

 個人では過去に世田谷のマンション購入9回、売却5回、理事3回を経験するなど、ふと気づいたら生粋の世田谷マンションマニアと化していました。

 そんな私の経験が「マンション購入を検討しているけれど悩んでいる…」という方の参考になれば、とページを作成しています。もっと詳しく知りたい方や、マンション購入のサポートを希望される方は、お気軽にお問い合わせください。