グーディッシュ千歳船橋

Overview

マンション概要

マンション名

グーディッシュ千歳船橋


交通

小田急線「千歳船橋」駅 徒歩18分


所在地

世田谷区千歳台4-10-31


建築年月

2005年 12月


構造

鉄筋コンクリート造9階建


総戸数

25戸


新築分譲主

グーディッシュ


施工会社

三平建設


専有面積

40.07m2 〜 113.12m2


価格相場

★★☆☆☆


売り出しレア度

★★★☆☆


随所にチープさを感じるグーディッシュ千歳船橋

 グーディッシュ千歳船橋は2005年にグーディッシュによって分譲された、9階建のマンションです。
 2002年設立の同社は首都圏全域でグーディッシュの名を冠したマンションを販売し急成長しましたが、2011年には東京地裁より破産開始手続き決定を受けるに至りました。
 その時期からすると、新興マンションデべが続々と倒産の憂き目に遭ったリーマンショックが影響したものと思われます。

 そんなグーディッシュ千歳船橋の外壁はベージュタイルが貼られ、柔和で温かみのあるフォルムに仕上がっています。
 ただ、棟屋に描かれた(お世辞にもセンスは良くない)マンション名といい、どこか閉塞感のあるエントランスといい、何となくチープな印象を持ってしまうのは私だけでしょうか。

公園が多く子育て世帯には心強い立地

 グーディッシュ千歳船橋は駅からは果てしなく遠い距離に加え、さらに環八通り沿いというダブルパンチなロケーションとなっています。
 しかもマンションの近くには「船橋四丁目」交差点があるので、クルマやバイクの発進音などそれなりに影響を受けることでしょう。

 食料品の買い物はサミットストア千歳台店が徒歩8分ほどで利用できるうえ、環八通りを真っすぐ4分ほど歩けばユニクロ世田谷千歳台店があって、利便性はそれなりに高めです。
 また、マンションから徒歩4分圏内に希望丘記念公園や希望丘中公園、廻沢公園があって、その選択肢の豊富さは子育て世帯にとっては本当に心強いですよ。

周辺は駐車場&農園で陽当りや眺望は素晴らしいが…

 グーディッシュ千歳船橋の住戸は専有面積が40㎡台から100㎡超までの、さまざまな世帯に対応する間取りで構成されています。
 なかでもファミリー向けの3LDK・4LDKタイプの間取りは、あまり見かけない感じの個性的な居室配置をしていて、実に興味深いですね。

 現状、グーディッシュ千歳船橋の隣接地は駐車場や農園として利用されているため、どの住戸も陽当りや眺望はまったく問題ないことでしょう。
 ただし、南側隣接地の月極&時間貸し駐車場に関しては何となくイヤな予感がして、そのロケーションはマンション用地としてピッタリなんですよね。

 仮にここにマンションが建った場合は、グーディッシュ千歳船橋の南向き住戸の眺望が塞がることとなり、価格下落リスクが顕在化する点は注意が必要です。
 いろいろな条件面を勘案すると環八通りの騒音の影響が最も少なく、且つ眺望の悪化リスクが限定的な、高層階の西向き住戸がベストチョイスのように感じます(富士山も見えるらしいし)。

 総じてグーディッシュ千歳船橋は駅から遠く環八通り沿いという厳しい立地であることから、資産価値を維持していく観点からはなかなか難しい物件であるように感じます。
 しかしながら、これを逆に考えるとそのぶん割安に購入できるチャンスがあるとも言えますし、中途半端な物件を中途半端に高値掴みするよりはよっぽど良い判断かもしれませんよ。

Map

周辺地図

この記事を書いている人

 仕事では20年以上世田谷のマンションの売買仲介とリノベーション再販を行い、プライベートでも世田谷のマンションに20年以上居住。

 個人では過去に世田谷のマンション購入9回、売却5回、理事3回を経験するなど、ふと気づいたら生粋の世田谷マンションマニアと化していました。

 そんな私の経験が「マンション購入を検討しているけれど悩んでいる…」という方の参考になれば、とページを作成しています。もっと詳しく知りたい方や、マンション購入のサポートを希望される方は、お気軽にお問い合わせください。