パークハウスフォレストリエ

Overview

マンション概要

マンション名

パークハウスフォレストリエ


交通

小田急線「千歳船橋」駅 徒歩11分
小田急線「祖師ヶ谷大蔵」駅 徒歩13分


所在地

世田谷区千歳台1-29-1


建築年月

2009年 5月


構造

鉄筋コンクリート造地下1階付7階建


総戸数

229戸


新築分譲主

三菱地所
日新建物


施工会社

木内建設


専有面積

63.44m2 〜 120.31m2


価格相場

★★★★☆


売り出しレア度

★☆☆☆☆


森の中にいるかのようなパークハウスフォレストリエ

 パークハウスフォレストリエは2009年に三菱地所と日新建物(現、中央日本土地建物)の2社JVによって分譲された、全229戸・7階建の大規模レジデンス。
 パークハウスと名乗るだけあって三菱地所主導で開発された感が強いですが、「パークハウス+地名」としなかったのは日新建物への配慮があったのでしょうか。
 マンション敷地はもともと緑豊かだった伊勢丹のセミナーハウス跡地で、まさにフォレストリエの名のとおり森の中にいるような錯覚を憶えます。

 そんなパークハウスフォレストリエの外壁はベージュタイルが貼られ、住宅街のなか柔和に溶け込むフォルムが特徴的です。
 マンション東側道路の街路樹ですが春は桜がきれいに咲き誇り、夏はグリーンのカーテンで覆われ、四季の移ろいが身近に感じられて良きですよ。

隣の千歳ゴルフセンターが微妙な立地

 パークハウスフォレストリエは祖師ヶ谷大蔵駅と千歳船橋駅のどちらも徒歩10分を超える、やや微妙なロケーションとなっています。
 周辺は落ち着いた住宅街ではあるものの、マンションの西隣には千歳ゴルフセンターが毎日6時から22時まで営業しているため、音や光は少し気になるかもしれません。

 食料品の買い物はサミットストア砧環八通り店が徒歩8分ほどで利用できるほか、ユニクロ世田谷千歳台店が徒歩9分ほどの距離にあって、それなりに利便性は高そうです。
 また、笠森公園が徒歩4分ほどでアクセスできるので、特に子どもが小さいうちは過ごしやすそうな環境が揃っていますよ。

住戸の向きや所在階によって評価が一変するかも

 パークハウスフォレストリエの住戸は専有面積が70㎡台を中心とする、ファミリー向けの間取りで構成されています。
 新築当初の間取りはバラエティに富んだ3LDKがラインナップされていますが、さりとて使い勝手が悪そうなものは見当たらない印象ですかね。

 住戸は南・西・東向きにそれぞれわかれている模様であり、ちょうど2019年の取引データでそれぞれの向きの成約履歴が残されています。
 それによると、西向き住戸は他の向きの住戸よりも2~12%ほど割安な平米単価で成約しており、やはり千歳ゴルフセンター(若しくは「パークホームズ千歳台」かも)の影響があるかもしれませんので、参考にしてみてください。

 そしてパークハウスフォレストリエは登記簿では地下1階付7階建となっていますが、内部構造的には8階建のマンションであり、エントランス階(登記簿上1階で内部的には2階)より下には地下1階(内部的には1階)の住戸があります。
 地下1階住戸は当然ながら陽当りや採光性が見劣りするため、2016年の取引データでは他の所在階住戸よりも平米単価ベースで17%もダウンして取引されています。

 このようにパークハウスフォレストリエはバルコニーの向きや所在階における眺望の良し悪しによって、棟内で価格差が開きやすいマンションと言えるでしょう。
 ただし地下1階住戸であっても、落ち着いた住環境で全229戸のスケールメリットが活かせる点においては高層階住戸と条件は同じですし、仮に割安に買えるのであれば、それはそれで良い買い物ではないでしょうか。

Map

周辺地図

この記事を書いている人

 仕事では20年以上世田谷のマンションの売買仲介とリノベーション再販を行い、プライベートでも世田谷のマンションに20年以上居住。

 個人では過去に世田谷のマンション購入9回、売却5回、理事3回を経験するなど、ふと気づいたら生粋の世田谷マンションマニアと化していました。

 そんな私の経験が「マンション購入を検討しているけれど悩んでいる…」という方の参考になれば、とページを作成しています。もっと詳しく知りたい方や、マンション購入のサポートを希望される方は、お気軽にお問い合わせください。