




Overview
マンション概要
マンション名
フォレスティア上北沢
交通
京王線「上北沢」駅 徒歩4分
京王線「桜上水」駅 徒歩10分
所在地
世田谷区上北沢3-6-25
建築年月
1988年 3月
構造
鉄筋コンクリート造4階建
総戸数
18戸
新築分譲主
住友林業
施工会社
清水建設
専有面積
72.45m2 〜 72.45m2
価格相場
★★★★☆
売り出しレア度
★★★☆☆
住林の一棟リノベ、フォレスティア上北沢
フォレスティア上北沢は2015年に住友林業によって一棟買いされたうえ、空室および共用部分にリノベーション工事を施して分譲された、4階建のマンションです。
歴史を紐解くとマンションは1988年に竣工した一棟型賃貸レジデンスの「アーバンコート上北沢」で、エントランスや車路などの共用部分は大幅にバリューアップされました。
ちなみに住友林業はフォレスティアの名を冠した一棟リノベをこの上北沢のほか、中央林間と津田沼でも手掛けています。
そんなフォレスティア上北沢の外壁はアイボリー調タイルが貼られ、周囲の街並みにナチュラルに溶け込む柔和な雰囲気が特徴的です。
エントランス脇のプロムナードは豊富に植樹されていて、まさにフォレスティアな趣が感じられますね。


利便性が高く子育てに適した立地
フォレスティア上北沢は京王線の2駅が徒歩10分以内の距離にあり、周辺は戸建が建ち並ぶ閑静な住宅街に立地しています。
さらにマンション敷地の西半分から先は、建物の高さに最も厳しい第一種低層住居専用地域のため、世田谷らしい青空と緑が身近な暮らしが期待できるでしょう。
食料品の買い物はサミットストア上北沢店が徒歩5分ほどで利用できるほか、上北沢駅と桜上水駅周辺の店舗を含めると選択肢は多く存在します。
また、マンションから桜上水公園まで徒歩5分ほどでアクセスできるため、子育て世帯にとって暮らしやすい環境が整ってますよ。
ややローコスト運営は良いが、一棟リノベゆえの不安も
フォレスティア上北沢についての情報は限られますが、住戸の多くは専有面積が70㎡台のファミリー向けの間取りで構成されている模様です。
間取りは採光性と風通しに優れた両面バルコニーを配する3LDKタイプが揃い、快適な住空間であることは想像に難くありません。
また住戸はすべて南向きであり、バルコニーの先には低層住宅が建ち並ぶため、一定の陽当りを確保できていることでしょう。
4階建のフォレスティア上北沢にエレベーターは付いていません(通称:エレなし)が、多くの住戸は3階建の棟のほうにあるため、エレなしの影響はそれほど大きくないでしょうか。
むしろエレベーターの維持改修コストはかからず、共用廊下をつなげる必要がないため両面採光の住戸を配置できるなど、エレなしはメリットのほうが大きいと言っても差し支えないでしょう。
フォレスティア上北沢というか、一棟リノベで気になるのは築30年近く経過してから販売がされ、新規に管理組合が発足している事実でしょうか。
一般に12年から15年の頻度で大規模修繕工事を行う必要があるとされ、一回目より二回目、二回目より三回目と順を追うごとに、工事内容およびコストが増大する傾向にあります。
その点、これまでの修繕履歴の情報共有や、今後の修繕積立金の積み立てプランがしっかり機能していくのか、いささか不安は拭えませんね。
最後に、フォレスティア上北沢は壁式工法で建てられているため、躯体となる住戸内の一部の壁を撤去することができません。
そのためリノベーション工事による間取り変更を前提として購入する場合、希望通りに変更できない可能性がありますので、事前にしっかり調査しましょう。
Map