グラン・ペルフェクティオ

Overview

マンション概要

マンション名

グラン・ペルフェクティオ


交通

田園都市線「用賀」駅 徒歩11分


所在地

世田谷区上用賀3-14-17


建築年月

1998年 3月


構造

鉄筋コンクリート造地下1階付4階建


総戸数

26戸


新築分譲主

野村不動産


施工会社

藤木工務店


専有面積

53.18m2 〜 106.75m2


価格相場

★★★★☆


売り出しレア度

★★★☆☆


素材感あるグレータイルが重厚なグラン・ペルフェクティオ

 グラン・ペルフェクティオは1998年に野村不動産によって分譲された、4階建のマンションです。
 野村のマンションといえば今やトップブランドの仲間入りを果たしたプラウドが有名ですが、そのルーツはコープ野村に始まりステイツ、ヒルズ、グランべスタージュなどを経由して誕生したものです。
 ちなみにマンション名のペルフェクティオはラテン語の”perfectio(完全な)”から来ていると思われますが、響きがとてもお洒落ですよね。

 そんなグラン・ペルフェクティオの外壁は素材感のあるグレータイルが貼られ、ドッシリとした重厚な佇まいが特徴的です。
 特にマンション西側は道路面から一段上がっていることもあって、外部の来訪者を寄せ付けない城塞のような感じもしますよ。

開放感のある明るい三方角地に立地

 グラン・ペルフェクティオは最寄駅の用賀から徒歩11分ほどの距離の、用賀中町通りと用賀七条通りの交差点に立地しています。
 いずれの道路も交通量はそれなりですが、車道と歩道はしっかり分離されていて安全で、喧噪さはそれほど感じることはないでしょうか。

 食料品の買い物は用賀駅周辺の複数のスーパー、若しくはライフ桜新町店を利用することになりそうですが、いずれも徒歩10分以上を要するため、少々遠い気がしないでもありません。
 また、JRA馬事公苑(弦巻門)まで徒歩10分ですので、日課のランニングや愛犬の散歩にちょうど良さげなコースですよ。

専有面積が広い住戸ほど成約平米単価が高くなるワケ

 グラン・ペルフェクティオの住戸は専有面積が50㎡台から100㎡台までの、さまざまな世帯に対応する間取りで構成されています。
 間取りはゆとりを優先したせいか、3LDKタイプは専有面積80㎡台以上のラインナップとなっており、やや値が張るのがちょっとツラいところですね。
 ファミリー向け住戸はすべて南向きのため陽当りに恵まれ、さらにマンション敷地の多くは建物の高さに最も厳しい第一種低層住居専用地域ですので、将来にわたって大きく環境が変化する可能性は低そうです。

 そしてグラン・ペルフェクティオの特徴としては、一般のマンションとは違い、広めの住戸ほど成約平米単価が伸びる傾向にあることが挙げられます。
 これは先ほど述べたように、専有面積70㎡台の2LDKは需要が弱いのに対して、90㎡台から100㎡台のゆったりとした3LDKを求める層に刺さるんだろうと推察してますが、さてどうでしょうか。

 また、マンションは吹抜けを随所に採り入れていて明るく、専有玄関前にポーチを配することで室内のプライバシー性を高める工夫も見逃せません。
 さらにユーティリティスペース(洗濯室)にミニシンクを設置している点が実に珍しく、このあたりも買主にとっての所有欲を刺激してくれそうですね。

 最後に、グラン・ペルフェクティオは壁式工法で建てられているため、躯体となる住戸内の一部の壁を撤去することができません。
 そのためリノベーション工事による間取り変更を前提として購入する場合、希望通りに変更できない可能性がありますので、事前にしっかり調査しましょう。

Map

周辺地図

この記事を書いている人

 仕事では20年以上世田谷のマンションの売買仲介とリノベーション再販を行い、プライベートでも世田谷のマンションに20年以上居住。

 個人では過去に世田谷のマンション購入9回、売却5回、理事3回を経験するなど、ふと気づいたら生粋の世田谷マンションマニアと化していました。

 そんな私の経験が「マンション購入を検討しているけれど悩んでいる…」という方の参考になれば、とページを作成しています。もっと詳しく知りたい方や、マンション購入のサポートを希望される方は、お気軽にお問い合わせください。