アールヴェール桜新町

Overview

マンション概要

マンション名

アールヴェール桜新町


交通

田園都市線「桜新町」駅 徒歩12分


所在地

世田谷区弦巻4-34-3


建築年月

2000年 2月


構造

鉄筋コンクリート造5階建


総戸数

22戸


新築分譲主

東京建物


施工会社

飛島建設


専有面積

61.92m2 〜 85.32m2


価格相場

★★★★☆


売り出しレア度

★★★☆☆


穏やかで万人受けしそうなアールヴェール桜新町

 アールヴェール桜新町は2000年に東京建物によって分譲された、5階建のマンションです。
 同社は旧安田財閥をルーツとする、1896年に設立された日本で最も古い歴史を持つ不動産会社です。
 そして東京建物のマンションといえば東建シリーズに始まりアールヴェールやグランヴェールを経て、現在はBrilliaのブランドを冠したマンション分譲事業を展開しています。

 そんなアールヴェール桜新町の外壁はライトグレー色のタイルをメインに、複数のカラーのタイルが重層的にコーディネートされたフォルムに仕上がっています。
 まぁ正直華やかさはあまり感じられませんが、穏やかで万人受けしそうな雰囲気もある、といったところでしょうか。

バス便充実の弦巻営業所まで徒歩3分

 アールヴェール桜新町は最寄駅の桜新町から少し距離がありますが、周辺はマンションが建ち並ぶ比較的に閑静な住宅街に立地します。
 マンションの目の前は一方通行道路であり、かつそれほどクルマは通らないため、静かで落ち着いた暮らしが期待できそう。

 食料品の買い物はサミットストア桜店が徒歩6分ほどで利用できるほか、オオゼキ上町店も徒歩10分ほどの距離にあります。
 また、渋谷駅や目黒駅、都立大学駅へアクセスできる東急バス弦巻営業所がマンションから徒歩3分ほどの距離にある点もポイント高いですよ。

修繕積立金や駐車場から管理組合の積極姿性がわかる

 アールヴェール桜新町の住戸は専有面積が60㎡台から80㎡台の、ファミリー向けの間取りで構成されています。
 住戸はすべて南向きで、バルコニーの先は交通量の少ない一方通行道路のため、概ね陽当りは良さそうな印象です。
 また、道路の先には「東急ドエル・アルス弦巻」が建っていますが、敷地にゆとりがあるうえ豊富な植栽があるので、圧迫感よりも緑の心地よさのほうが上回るのではないでしょうか。

 アールヴェール桜新町の間取りは各居室の広さをしっかり確保した、オーソドックスな2LDKおよび3LDKばかりで使い勝手は良さそうです。
 そしてすべての住戸の専有玄関前に使用料無償のトランクルームを付設していて、何かと収納スペースの乏しいマンション生活への心強い配慮が嬉しいですね。

 いっぽうアールヴェール桜新町管理組合の、管理修繕への意識の高さについて垣間見えるポイントもあります。
 現行の修繕積立金の平米単価は411円(2025年3月現在)と何度か値上げを重ねて高水準の金額を徴収してますし、敷地内駐車場の空き区画を埋めるため外部に募集をかけるなど、管理組合の積極的な働きかけが行われているようですね。

 一見すると特筆すべきアピールポイントは少なそうなアールヴェール桜新町ですが、これら管理面において平均以上の運営実態なのは間違いなさそうですし、これって意外と重要な要素なのかもしれませんよ。

Map

周辺地図

この記事を書いている人

 仕事では20年以上世田谷のマンションの売買仲介とリノベーション再販を行い、プライベートでも世田谷のマンションに20年以上居住。

 個人では過去に世田谷のマンション購入9回、売却5回、理事3回を経験するなど、ふと気づいたら生粋の世田谷マンションマニアと化していました。

 そんな私の経験が「マンション購入を検討しているけれど悩んでいる…」という方の参考になれば、とページを作成しています。もっと詳しく知りたい方や、マンション購入のサポートを希望される方は、お気軽にお問い合わせください。